職長教育の講習のカリキュラムを見ると

職長教育の講習のカリキュラムを見ると、なんか、こ難しいなあとか思うかもしれない。
これ、俺の人生に役にたつのかなあ、時間の無駄じゃないのかなぁ。
俺のいた会社は、法律で職長教育を義務としていない会社で、俺は受講するチャンスはなかったけど、そういう仕事をしている人にとっては、知らないより、知っていたほうが、絶対いい内容だろうなぁ・・と思う。
まあ、職長教育の講師がダメだと、実につまらない講義になるんだろうけどさ。てか、そんなやつは講師するなとw
でも愚痴るのは *後で* ツィターとかブログにしておいたほうがいいよ。職長教育のその場でやるのは、やめとこう。
しかし、仮に業種が違っても
・作業方法の決定及び労働者の配置に関すること
・作業手順の定め方
・労働者の適正な配置の方法
なんてあたりの考え方は、職長教育を義務としていない業種であっても応用がきくし、だいたいある程度の役席、役職につくなら、必ずもっていなきゃいけない素養だと思う。これが無駄とか思えちゃうようだと、部下をもつ立場になるには、向いてないかもしれないなあ。いい悪いじゃなくて、ムキ不向きの問題なんでね、人間としてダメとかじゃないよ。
というかさ、職長教育の労働者の適正な配置の方法あたりをわかってない奴が、上司とか監督だったら、働くほうは、たまったもんじゃないよなwそういう上司に自分がならないためにも、理論、理屈は知っておいたほうがいいと思うよ。


関連キーワード

関連ページ

職長教育の講習を受講するなら
会社の命令で、「おまえ職長教育を受講して資格をとってこい」「そろそろ5年で有効期限がきれるから職長の再教育を受講してこい」と、そんな人も多いだろう。というか、普通は会社の命令じゃないと職長教育を受講す
職長教育の講習のカリキュラムを見ると
職長教育の講習のカリキュラムを見ると、なんか、こ難しいなあとか思うかもしれない。これ、俺の人生に役にやつのかなあ、時間の無駄じゃないのかなぁ。俺のいた会社は、法律で職長教育を義務としていない会社で、俺
職長教育の内容とプライベート
職長教育の内容が、プライベートに役立つだろうか。俺は、カリキュラムの項目を見る限りだけど、職長教育の内容は、家庭とか、プライベートでも役にたつ内容があると思うんだよな。職長教育の講習の受け止め方という
職長 教育とモチベーション
職長 教育の受講について、カリキュラムの項目をいくつか例をだして書いてみたんだけど、身近なことに置き換えるって、かなり退屈しないで、講義をきくことができると思う。職長 教育の講習中に講師の目を盗んで、